ブラジル連邦共和国(ブラジルれんぽうきょうわこく)、通称ブラジル(伯剌西爾)は、南アメリカに位置する連邦共和制国家である。南米大陸で最大の面積を誇り、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイ、ボリビア、ペルー、コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、スリナム、フランス領ギアナ(つまりチリとエクアドル以外の全ての南米諸国)と国境を接している。また、大西洋上のフェルナンド・デ・ノローニャ諸島、トリンダージ島・マルティン・ヴァス島、セントピーター・セントポール群島もブラジル領に属する。国土面積は日本の約22.5倍で、アメリカ合衆国よりは約110万k㎡(コロンビア程度)小さいが、ロシアを除いたヨーロッパ全土より大きい。首都はブラジリア。南アメリカ大陸最大の国家であると同時にラテンアメリカ最大の領土、人口を擁する国家であり、世界全体でも第5位の面積を誇る。南北アメリカ大陸で唯一のポルトガル語圏の国であり、同時に世界最大のポルトガル語使用人口を擁する国でもある。国号のブラジルは、樹木のブラジルボクに由来。元々この土地は1500年にポルトガル人のペドロ・アルヴァレス・カブラルが来航した当初は、南米大陸の一部ではなく島だと思われたためにヴェラ・クルス(真の十字架)島と名づけられたが、すぐにマヌエル1世の時代にサンタ・クルス(聖十字架)と改名された。その後あまりにもキリスト教的すぎる名前への反発や、ポルトガル人がこの地方でヨーロッパで染料に用いられていたブラジル(ブラジルスオウ、ブラジルはポルトガル語で燃えるように赤いの意)に似た木を発見すると、それもまた同様に染料に使われていたことから、木をポルトガル語で赤い木を意味する「ブラジル」と呼ぶようになり、ブラジルの木のポルトガルへの輸出が盛んになったこともあり、16世紀中にこの地はブラジルと呼ばれるようになった。
Wikipedia